忍者ブログ

Web制作とテクノポップ

ホームページ制作とエレクトロニカ

Home > HTML > マークアップ規則

マークアップ規則

マークアップ規則はDTDとして公開され要素ごとに記載することの出来る属性、内容に含むことの出来る要素などが定められている。2007年4月現在の最新バージョンである HTML 4.01 では厳密なもの、HTML 3.2 からの移行過渡期のためのもの、フレームを用いた文書のためのものといった3つのDTDが定義されている。HTML 3.2 では見た目を左右する要素や属性が追加されたがHTMLは本来文書構造を示すためだけにその存在意義があり、それらの要素は目的に反するものとされた。そのため視覚的・感覚的効果を定義する手段としてスタイルシート(一般にはその中のCSS)が考案された。見た目を左右する要素や属性の一部は HTML 4 以降では非推奨とされており、HTML 4.01 Strict では定義されていないので使用できない。ただし HTML 4.01 Strict で定義され、非推奨とされない要素や属性の一部にも見た目を左右するものがある。装飾的な視覚表現のためにそれらの要素や属性を用いているのであればその内容に適する要素を用いた上で、スタイルシートで表現を指定するのが望ましい。

Web制作とテクノポップ ホームページ制作・ホームページ作成・ホームページ修正 SEO・SEO対策 webマーケティング。WordPressサイト制作 Web制作・Web集客・SEO(SEO対策)

PR
0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

ホームページ制作とテクノポップ

ウェブサイト・ホームページ制作 書評・テクノについて

最新記事

(09/12)
(09/03)
(08/26)
(08/26)
(08/21)
(08/16)
(08/12)
(08/05)
(07/16)
(07/15)
(07/11)
(07/10)
(06/30)
(06/28)
(06/01)
(05/24)
(05/03)
(04/20)
(03/08)
(03/01)
(03/01)
(02/26)
(02/19)
(02/06)
(12/26)

プロフィール

HN:
us
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索